ご無沙汰をして大変申し訳ありません。
今回、新型コロナウイルスに感染してしまい、治癒してからの問題を痛感しました。
「コロナ差別」家族全員(母
妻、本人)3人が感染し、何となく周りの方の対応が冷たい(もちろん気のせいかもしれませんが、妹も距離をおいて話をしていました)
3人共、2回のワクチン接種は終わっていました。
母は高齢だからかもしれませんが、肺炎となり3週間の入院(通所している事業所から、もう1週間延ばしてくださいとの依頼があり延長しました)
妻は、無症状(今回、母の感染で妻もPCR検査を受けて陽性と判明しました)
無症状の人で、検査から外れてしまう方が、感染拡大させているのか……と思いました。
私は、7月11日にハウスのビニールを張り替えていて、気持ち悪くなり熱中症と思い病院を受診しました。お腹がゆるいかったので整腸剤を処方して帰宅。(結果論ですが、今思えば、おそらく、この時点でコロナウイルスに感染していたのだと思いました。)
コロナ対策や緊急事態宣言は、かなり熟知されています。
もちろん、頭の中では感染者が治癒した後に後遺症に悩まされ、後遺症外来も出来るほどですが、不幸にも感染してしまったけど、治って保健所からも自粛を解除された場合、周りの方のご理解の周知が不足しているのかな~って思いました。
味覚障害や倦怠感など、感染者本人に後遺症があっても、その後の感染力はないことを周知していかないと、「コロナ差別」が生まれると痛感しました。
まだまだ、このデルタ株(水疱瘡くらいの感染力と言われいます)が猛威をふるい、国民の感染拡大をひきおこしていますが、ワクチン接種をしておいたので軽症に済んだのかもしれません。
感染した私が言うのも変ですが、どうか気をつけてお過ごしください。
コメントは受け付けていません。
