◯昨日の国会の菅総理の答弁は、前総理の安倍さんと同じだ。
答弁を考え作る人も同じなのだろうか?
マニュアルがあって、そのとおり同じ言葉を繰り返すだけの様に思える。
何とも情けない。国民の心に何ひとつ響いてこない、それどころか、逆に誠意を感ずることが出来ずに、マイナスにもうつる。
このままだと秋の選挙が非常に不安である。
枝野さんや蓮舫さんの答弁に、的を得た回答がなく用意された文面を伝える。
総理自身の心からの言葉を聞きたかったと思うのは私だけなのであろうか?
質問に対して、的外れな答弁としか思えず、何とも歯がゆい思いであった。
これでは、支持率の低下にも繋がるのは仕方ないと思った。
コロナ禍で収入減の人も多いと思われるが、補償に関しても曖昧のままだ。
国会議員をはじめ議員や公務員、収入減に関係ない方々は、給料に応じて削減し、炊出しに並ぶ方々や子供食堂を利用するご家庭の方々にまわすことを考えても良いのではないかと思う。
各自治体で個別の収入は把握されていると思われる。
年収200万円以下には前回同様、給付金支給するとか、規模別の支援金を給付するとか、国民を守るためにも、更なる施策を行っていくべきだと思う。
オリパラも選手に誹謗中傷がいくことも防ぐ手だてをするべきである。
国民1人あたりの借金の額が明らかにされたが、国会議員の歳費を削減、もちろん地方議員や公務員の給料も削減して、なるべく借金を減らさないといけないと思う。
コメントは受け付けていません。
